Raed in the Japanese Language; originally Raed in the Middle
Friday, September 10, 2004
*translator's note*
Raedさんの投稿がお休みになっているので,別の記事のご紹介。
英国の新聞The Independentに,バグダードに行っているPatrick Cockburnの記事(9日付け)が掲載されています。
Despair in Iraq over the forgotten victims of US invasion
http://news.independent.co.uk/world/middle_east/story.jsp?story=559662
「米軍の死者数が1000を超えたとニュースになっている,イラク人の死者数はそんなもんじゃないのに」というのは,Raed JarrarさんのウェブログでもKhalid Jarrarさんのウェブログでもよく見ます。(Raedさんは2003年の夏にイラク各地で死傷者数の訪問調査を組織し,ご自身も南部を回っています。調査結果はこちらのサイトで見てください。)
そして,それについて,イラクの人ではない私は簡単に「そーだよね」と言えるわけがない。
ないけれど,WTCで犠牲になった人はひとりひとり名前を読み上げられ,アフガニスタンで犠牲になった人はただの数字でしかない,イラクで犠牲になった人も数字でしかない上に,適宜利用される(「あれはインサージェンツの仕業だ」というように),そんなことはa safer worldではあり得ない,それだけは私でも言えると思います。
※Patrick Cockburnの記事はCounterpunchでも読めます。
http://www.counterpunch.org/